上野駅周辺ホテル:エリア別宿泊ガイドと周辺情報

上野駅周辺のホテルに泊まる

光に照らされた歩道橋と、その先に広がる上野の夜景。

概要

エリア別ホテル紹介

(入谷方面)
『ホテル ニューウエノ』『ホテルマイステイズ上野入谷口』など
(アメ横・新御徒町方面)
『三井ガーデンホテル上野』『ホテル 丸谷』など
上野駅北側のホテル

上野駅から入谷・南千住方面へ向かう北側エリアには首都高速1号線と並行して伸びる国道4号線(昭和通り)沿いを中心にホテルが建っています。また、北東にあたる稲荷町駅北側の東上野5丁目付近、特に清洲橋通り沿いあたりにも多く、周辺はマルエツなどの買い物スポットや銭湯の寿湯などが見られる宿泊者に嬉しい環境となっています。

駅前にはビジネス・一人旅の方に嬉しい低価格のシングルタイプやカプセルホテルが多く見られ、全体的にも高級系は建っておらず、チェーン展開の有名ホテルやコンパクトタイプのお手軽宿が大多数を占めています。

上野駅近くの高速道路と、オフィスビルやホテルが立ち並ぶ街並み。
高速道路付近のホテルからは、都会を走り抜ける車の景色も楽しめる。
上野駅南側のホテル

上野駅の南側は全国でも有名な「アメ横商店街」をはじめとした人気の施設やスポットが豊富なエリアで、飲食店・ドラッグストア・お土産ショップといった宿泊者に嬉しいお店の数も北側と比較すると圧倒的に多くなります。その分人通りも多いので、賑やかで便利な環境で宿泊したい方は南側を中心に宿探しをするのがおすすめです。

北側と同様にリーズナブルなタイプの宿が大半を占めていますが、高い階層の部屋からは景観が楽しめる中〜大型規模の宿が随所に存在しているほか、露天風呂が館内で楽しめる大浴場付きのホテルなど、少しだけ贅沢やこだわりを持った方にもおすすめの宿がいくつか見られます。

上野駅南側、鉄道の高架下にあるアメ横商店街の入り口と、活気ある街並み。
「賑やかで便利な環境」を体現する、活気に満ちたアメ横周辺。

ホテル宿泊お役立ち情報

駅直結施設のショッピングモール・飲食店など
入浴施設やお散歩・休憩できる公園など
主な近郊駅や主要駅・空港からの所要時間など
駅周辺で買う・食べる

広い上野駅の中には数多くの改札と出入口がありますが、どの改札口の周辺にも数多くの飲食店・カフェ・コンビニエンスストアがあるので、駅を経由してホテルに向かう方にはとても便利な環境となっています。通行量が圧倒的に多いのは駅南側のアメ横商店街など御徒町へ向かう道路で、商店街から少し入ったような路地にもアミューズメントや買い物・飲食などを楽しめるスポットが点在しています。

人混みが苦手な方は北側の入谷方面もしくはやや東に行った稲荷町付近を拠点にするのがおすすめで、静かな環境ながらも随所に飲食店やスーパーマーケットなどが点在しているので不自由を感じることはないでしょう。また、入谷は東京メトロ日比谷線、稲荷町は銀座線を利用できるので、六本木や浅草などに行かれる方はアクセス的にもそちらを中心に探すのがおすすめです。

活気ある夜の上野駅周辺、飲食店が並ぶ路地と明るい看板。
思わず立ち寄りたくなるディープな食の魅力が詰まっているアメ横の路地裏、夜の上野駅ガード下。
上野駅周辺で癒す・あそぶ

都内でも巨大な面積と知名度を誇る「上野公園」内には、パンダで有名な上野動物園、ボートも楽しめる「不忍池」や家康公などを祀っている「上野東照宮」、4館の国立美術館、博物館などの施設をはじめおしゃれなカフェが多数敷地内に入っています。「西郷隆盛像」など教科書やメディアでも紹介されている鑑賞スポットも多く見られ、1年を通して国内外から訪れる観光客や地元の方の憩いの場にもなっています。

ゲームセンターやポーカーなどの遊びをメインに楽しみたい方は「アメ横」方面が圧倒的におすすめで、上野界隈のアミューズメント施設のほとんどは御徒町方面の商店街に立地しており、周辺には軽く食べられる飲食店も豊富なので、1日中遊び尽くしたい方にもぴったりです。

多くのボートが浮かぶ不忍池の広大な水面と、遠くに見える上野の街並み。
広大な水面を誇る不忍池。ボートで水上散歩を楽しんだり、池の周りを散策したり、思い思いの時間を過ごせる名所。
上野駅アクセスガイド

上野駅はJRだけでなく京成本線・東京メトロも利用できる便利で重要なターミナル駅で、成田空港からは京成本線を利用してJRよりも近いルートを通ってくるため短い時間で到着します。

また上野駅は多くの新幹線の重要駅となっているのも特徴で、上野駅を発着している新幹線には東北・北海道新幹線(はやぶさ・はやて・やまびこ・なすの)、山形新幹線(つばさ)、秋田新幹線(こまち)、上越新幹線(とき・たにがわ)、北陸新幹線(かがやき・はくたか)があり、上野駅を拠点とすると日本全国の多くの地方に時間をそれほどかけずにアクセス・観光することが可能です。

多くの人で賑わう上野駅のコンコース、特徴的な天井とアート作品。
多くの路線が利用できるターミナル駅、上野。新幹線も発着する日本の重要な玄関口のひとつ。

上野担当記者

東京の喧騒を離れて嬉しそうな横山編集長

横山 裕治(東京宿場編集長)

上野駅は高速道路を堺に雰囲気がガラリと変わるのが印象的です。上野公園内でゆったり楽しむ、動物園付近で遊ぶ、アメ横付近で買い物中心にアクティブに過ごす、銭湯があって人も少ない東側でのんびり宿泊する、とエリアごとに楽しめる内容が違うので、それぞれの目的に合ったエリアに絞ってホテルを選ぶと効率的で楽しい観光・宿泊ができるでしょう。

北側(入谷方面)

ホテル紹介(17)

🚶は徒歩での所要時間目安(タップクリックでルート表示)

ホテル名 🛌室数 🙎口コミ件数 上野駅から
の目安
🍴食事 ♨浴場等 💳特徴
ホテル ニューウエノ 72室 500
以上
🚶約1分≫ 朝食   お手頃有

入谷口・東上野口・浅草口など多くの出入り口を利用できる便利な立地のホテル。72室のうち48室がシングルルームとなっており、ビジネス・一人旅の方に多く利用されています。

サウナ&カプセルホテル 北欧 198室 1,200
以上
🚶約2分≫ 朝食 浴場
露天風呂
サウナ
 

入谷口通りに建つ男性専用のカプセルホテル。館内には空が見える大浴場のほかお手頃価格が嬉しい食事施設なども設けられており、仕事や観光で疲れた体を癒してくれる環境が整っています。

ホテルサンルート“ステラ”上野 95室 600
以上
🚶約2分≫ 朝食    

レストランで提供される朝食が人気のホテル。エキュートなど構内に入っているショッピングモールから近く、屋外にも多くの飲食店や徒歩約1分のコンビニ、コスメショップなどが点在している買い物便利な立地です。

上野アーバンホテル 58室 200
以上
🚶約2分≫      

首都高速1号と並行して延びている都道452号神田白山線沿いに建つホテル。コンパクトなつくりの客室はシングル39室・ツイン13室・ダブル6室という構成になっており、ビジネス利用はもちろんリーズナブル派のペア旅行にもおすすめです。写真・口コミを見る≫

ホテルリソル上野 115室 100
以上
🚶約2分≫ 朝食    

機能性を重視した客室と接客対応に高評価が多く見られるホテル。ロビーエントランスには上野旅行気分を高揚させてくれる可愛くておしゃれなパンダの置物やアートが飾られています。

グリッズ 東京 上野駅前 ホテル&ホステル 112室 100
以上
🚶約2分≫ 朝食    

気軽に入れる飲食店が立ち並ぶ入谷口通り沿いに建っているホテル&ホステル。線路が近い立地を利用したトレインビュールーム、グループで貸切ることも可能なドミトリールーム、プライベート空間を確保したダブルルームなどさまざまなタイプの客室が用意されています。

スーパーホテルJR上野入谷口 69室 1,500
以上
🚶約3分≫ 朝食    

首都高速の北上野料金所が目印の、昭和通り(国道4号線)沿いに建つホテル。パンの種類・栄養バランス・オリジナルドレッシングなどが好評の朝食は毎日少しずつメニューが変わるので連泊される方にもおすすめです。

上野アーバンホテルアネックス 65室 100
以上
🚶約3分≫      

神田白山線(都道452号)沿いに建つシンプルなつくりのホテル。チェックイン・チェックアウトはすぐ南側に位置する上野アーバンホテル本館で行っています(掲載時)。

アパホテル〈上野駅北〉 181室 400
以上
🚶約4分≫ 朝食   お手頃有

ゆとり感のある部屋と徹底された接客サービス、行き届いた清掃などが高い評価を得ている全室禁煙のホテル。昭和通り沿いの分かりやすい立地なので道に迷いやすい方にもおすすめです。

ホテルリブマックス上野駅前 81室 200
以上
🚶約4分≫     お手頃有

東上野交差点から東に入った閑静な環境に建っているリーズナブル系ホテル。駅から宿に行く途中に飲食店・コンビニなどに寄っていけるので効率良く時間を使うことができます。

HOTEL EMIT UENO(ホテルエミット上野) 61室 200
以上
🚶約4分≫ 朝食   お手頃有

地下を東京メトロ銀座線が通る特例都道上野月島線(都道463号線)沿いに建っているホテル。コンビニ・牛丼チェーン店・定食ショップ・スーパーマーケットなど宿泊に便利なお店が多い好立地宿です。

上野ホテル 201室 100
以上
🚶約4分≫      

北上野一丁目交差点近くに立地する価格重視派に人気のホテル。線路が近いため、新幹線・常磐線・宇都宮線・山手線・京浜東北線など数種類の列車がよく見えて楽しかったという評価も多く見られます。

ホテルマイステイズ上野入谷口 97室 800
以上
🚶約6分≫ 朝食    

ロングステイや部屋食派に嬉しいミニキッチンが付いているホテル。稲荷町駅から徒歩約3分で周辺には多くのコンビニ・スーパーマーケットのほか銭湯・飲食店など宿泊に役立つ施設も多数見られます。

ホテルマイステイズ上野イースト 150室 1,300
以上
🚶約7分≫ 朝食    

低価格でお昼ご飯が食べられる台東区役所の近くに位置する東上野エリアのホテル。テイクアウトや部屋での食事が可能な弁当・ホットサンド朝食(掲載時)も好評です。

アパホテル〈上野 稲荷町駅北〉 131室 100
以上
🚶約7分≫     お手頃有

稲荷町駅の3番出口付近を南北に延びている清洲橋通りから少し入った所に建っている全室禁煙のホテル。駅から近いので何かと便利で、とくに徒歩約1分の場所で24時間営業をしているマルエツ東上野店は宿泊者の心強い存在となっています。

Hotel Comfact 88室 20
以上
🚶約8分≫ 朝食   お手頃有

2018年に新規オープンした価格重視派に嬉しいコンパクトタイプのホテル。飲食店が多いエリアではないもののお隣にはドラッグストア、徒歩約3分のコンビニエンスストアが便利な存在となっています。

ホテルマイステイズ上野稲荷町 72室 500
以上
🚶約11分≫     お手頃有

稲荷町駅からやや東側の左衛門橋通り沿いに建っている全室ミニキッチン完備のホテル。少し歩いた場所にはラーメン店・中華料理など気軽に入れるお店が多く見られるほか、斜め前のスーパーマーケットまいばすけっと稲荷町駅東店が嬉しい存在となっています(掲載時)。

地図でチェック

上野駅北側のホテル宿泊環境と周辺の楽しみ方

大通り沿いと稲荷町駅周辺にホテルが点在

上野駅界隈を地図で見てみると西側はほぼ「上野公園」が占めており、ホテル・オフィス・住宅などが建っているのは東側に集中しているのがわかります。当ページでは、その東側を東京メトロ銀座線が地下を通っている「都道463号線(上野月島線)」から南北に分けて「北側にあたるエリア」を紹介しています。

その北側エリアのなかでホテルが集中しているのは、JRの線路と並行して延びている「入谷口通り」と「昭和通り(国道4号線)」の間付近と、東京メトロ銀座線で上野駅の隣にあたる「清洲橋通り沿い」になります。清洲橋通りの地下には東京メトロ銀座線が走っています。

青空の下、東京メトロ稲荷町駅の出入口と、建物が並ぶ清洲橋通り。
都会の利便性と穏やかさを兼ね備える稲荷町。飲食店やスーパーもあり、長期滞在でも不自由なく過ごせる。
エキュートも近い入谷口通り付近のホテル

上野駅から近い入谷口通り沿いに建っているホテルでは『ホテルニューウエノ』『サウナ&カプセルホテル北欧』『ホテルリソル上野』『ホテルサンルート“ステラ”上野』『グリッズ東京上野駅前ホテル&ホステル』が挙げられ、これらの宿はそれぞれ飲食店が周辺に多いほか「エキュート上野」などの駅構内ショッピングモールからも近く、外食派の方に嬉しい環境となっています。

通り沿いにコンビニエンスストアも多数見られますが、スーパーマーケットは、「ザ・ガーデン自由が丘上野店」「成城石井アトレ上野店」など駅の構内に入っている店舗がいちばん近いので、部屋食で惣菜などをたくさん買っておきたい方は、宿に行く前に買い揃えておくのがいいでしょう。

駅ナカ商業施設「エキュート上野」の明るい空間と、ショッピングを楽しむ人々。
入谷口通り付近の宿泊に嬉しいエキュート上野には、30以上の飲食店が軒を連ねている。
駅直結施設にも近い昭和通り沿いのホテル

首都高1号の下にあたる昭和通り沿いに建っているのは『上野アーバンホテル』『スーパーホテルJR上野入谷口』『アパホテル上野駅北』『上野ホテル』『Hotel Comfact』などで、首都高というわかりやすい目印のある大通り沿いのため道に迷いやすい方におすすめで、お店は多くないものの飲食店や買い物が楽しい「アトレ上野」「エキュート上野」が近いので食事に困ることもないでしょう。

エキュート上野は比較的小さなお店が中心ですが、フラワーショップや書店なども入っているのでいざという時に役立ちます。アトレ上野は成城石井などのスーパーマーケットのほか、雑貨店やブティックなど女性に嬉しいお店が多く、「上野公園通り」とも繋がっているのも嬉しいポイントとなっています。

「上野アーバンホテル」のロゴとエントランスが見えるホテルの建物。
わかりやすい立地が嬉しい昭和通り沿いには、上野アーバンホテルなど利便性の高いホテルが数多く点在。
スーパーマーケット・銭湯利用者に嬉しい稲荷町駅付近

上野駅北側エリアで宿が多く見られるもう一つのエリア「稲荷町・清洲橋通り付近」に建っているのは『ホテルマイステイズ上野イースト』『ホテルマイステイズ上野入谷口』『アパホテル上野稲荷町駅北』で、この付近のメリットとしては、マンションなどの住宅が多いため、「マルエツプチ稲荷町駅前店」「マルエツ東上野店」といったスーパーマーケットや、1人でも入りやすい牛丼チェーン店などが多く、ビジネスの宿泊者にも嬉しい環境となっています。

また、宿から徒歩圏内の場所に外気浴やサウナも楽しめる銭湯「寿湯」の存在がお風呂好きの方にありがたい存在となっているほか、素戔嗚尊(スサノオノミコト)の御子である大年神(オオトシノカミ)を御祭神とし奈良時代に創建されたお稲荷様の「下谷神社」も近く、神社巡りやお散歩が好きな方にも楽しい宿泊環境となっています。

車道と歩道に面した、歴史ある下谷神社の鳥居。
下谷神社の鳥居をくぐり、歴史と静けさを感じるひととき。稲荷町付近は散策好きにおすすめのエリア。

南側(アメ横・新御徒町方面)

ホテル紹介(21)

🚶は徒歩での所要時間目安(タップクリックでルート表示)

ホテル名 🛌室数 🙎口コミ件数 上野駅から
の目安
🍴食事 ♨浴場等 💳特徴
三井ガーデンホテル上野 242室 1,500
以上
🚶約1分≫ 朝食    

上野駅交差点の南東側に建っている14階建てのホテル。2023年7月のリニューアルでは上野の森をコンセプトとしたロビー・客室のほか、家族やこどもに嬉しいパンダルームなどが設置されています。

ホテルウィングインターナショナルセレクト上野・御徒町 141室 400
以上
🚶約1分≫ 朝食   お手頃有

上野駅出口3から昭和通りを約1分歩くと到着する便利なアクセス環境、ソフトドリンクバー・女性専用フロアなどが好評の全国チェーン展開ホテル。焼肉・韓国バーベキュー店などが立ち並ぶ東上野コリアンタウンがすぐ近くに展開しています。

トーセイホテルココネ上野 126室 300
以上
🚶約1分≫      

11階の高さから上野の街やスカイツリーなどを一望しながらフリードリンクを楽しめるルーフテラスが魅力のホテル。コンパクトなシングルルームから畳が敷かれた和モダンの部屋、2段ベッドが設置されたバンクツイン・バンクフォースなど客室のタイプもバラエティに富んでいます。

アパホテル〈上野駅前〉 421室 100
以上
🚶約1分≫ 朝食 浴場
露天風呂
 

最上階の15階に露天風呂も楽しめる大浴場が設置されているリゾートタイプのアパホテル。昭和通り側から見ると建物が細く見えるものの、奥に入るにしたがって敷地が広くなっています。

HOTEL Guest1 ホテルゲストワン上野駅前 147室 900
以上
🚶約2分≫ 朝食    

広々としていて換気効果も期待できる吹き抜けタイプのフロア、映画を迫力の画面で楽しめるワイドシングルシアタールーム、女性用の備品が数多く用意されているレディースルームなどが人気の駅近ホテル。リーズナブルな価格設定にも多くのユーザーからの高い評価が見られます。

上野東金屋ホテル 54室 900
以上
🚶約2分≫     お手頃有

JR上野駅の入谷口から陸橋を通り、エスカレータで降りてすぐの場所に建っているアクセス便利なホテル。すぐ近くにまいばすけっと・ローソンのほかランチ時にはキッチンカーも出ているので(掲載時)食事を手軽に安く済ませたい方にもおすすめです。

センチュリオンホテル&スパ上野駅前 93室 400
以上
🚶約2分≫   浴場
サウナ
 

健康効果が期待できるラジウム温泉の大浴場付きスパが魅力のホテル。日帰り入浴も可能なスパにはプライベート空間が嬉しい半個室のシャワールーム・サウナなども付いており、観光・仕事などで疲れた体を芯から癒してくれます。

ホテル 丸谷 76室 2,000
以上
🚶約3分≫ 朝食 浴場
サウナ
 

宿泊者は無料で何度でも利用できるひのきの男女別大浴場が人気の中規模ホテル。オーソドックスなシングル・ツインルームのほか1人利用から可能な和室、室内にいながらキャンプの雰囲気が味わえるグランピングルームなどバラエティに富んだ客室も魅力的です。

ホテルサンターガス 上野店 72室 2,000
以上
🚶約3分≫     お手頃有

上野の一人旅・ビジネス旅行で少しでも安く宿泊したい方におすすめのリーズナブルなホテル。良心的な価格設定ながらも駅から近く、スーパーマーケットやコンビニも周辺に点在しています。

上野ターミナルホテル 73室 800
以上
🚶約3分≫     お手頃有

車・人通りどちらもそれほど多くない閑静な場所に立地する、シングルルームが多めのビジネスタイプのホテル。岩手前沢牛などが味わえる本格的な和食レストランやプロント(カフェ)が同施設内に入っています。写真・口コミを見る≫

ホテルクラウンヒルズ上野プレミア 137室 700
以上
🚶約3分≫ 夕食
朝食
   

(BBHホテルグループ)(旧:ライフツリー上野)専属シェフが考案したメニューを6時30分から提供している朝食が好評のホテル。スカイツリービューを眺められる客室、高層階からの眺めを楽しめる東京シティビュールームなど眺望タイプが選べる客室も魅力的です。

グランカスタマ上野店 72室 600
以上
🚶約3分≫ 夕食
朝食
浴場
サウナ
お手頃有

リーズナブルでかつ価格変動が少ない料金設定とカレーなどのバイキングやワンドリンクサービス(掲載時)、サウナつき大浴場などが嬉しい男女別カプセルホテル。低価格で良質なサービスを提供している等、高い評価が多く見られます。

ホテル日光館 26室 300
以上
🚶約3分≫     お手頃有

プライベート空間を確保しながらも低価格で宿泊したい方は要注目のリーズナブルホテル。シングルの洋室のほかにもベッド2台のツインルーム、セミダブル1台で2名が泊まれる部屋、畳の上に寝ころぶことも可能な和室などが用意されています。

NOHGA HOTEL UENO TOKYO(ノーガホテル上野東京) 130室 100
以上
🚶約3分≫ 朝食    

カジュアルな雰囲気で本格的な料理が味わえるBistro NOHGAが併設されているホテル。ビストロでは一部プランにも含まれる朝食のほか、コース料理がお手軽料金で味わえるランチ、ワインとの相性抜群のディナー料理なども堪能できます。

アパホテル〈上野駅南〉 291室 60
以上
🚶約3分≫ 朝食   お手頃有

飲食店が多いエリアに建っているアパホテル。目の前の道路沿いにいくつかお店が見られるほか、お隣の上野御徒町中央通りには居酒屋・ラーメン店・バーなど1人でも複数でも楽しめる食事・お酒処が軒を連ねています。

上野 NEW伊豆ホテル 48室 700
以上
🚶約4分≫     お手頃有

部屋数48室という中規模ながらもシングル・ダブル・ツイン・トリプルのほか1名から利用可能な和室など客室のバラエティが豊富なホテル。JR上野駅から多少歩くものの落ち着いた雰囲気の立地環境のなかに建っています。

徒士の湯 ドーミーイン上野・御徒町 106室 500
以上
🚶約4分≫ 朝食 浴場
露天風呂
サウナ
 

(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ)最上階の12階に半露天風呂・サウナも楽しめる大浴場が設置されているホテル。種類豊富な小鉢・おにぎり・パンなど多くのメニューが魅力的な朝食も人気の要因となっています。

アパホテル〈京成上野駅前〉 292室 400
以上
🚶約4分≫ 朝食    

不忍池を借景とした絶好の環境に建っているアパホテル。目の前に延びる動物園通りから上野動物園のパンダのもりまで徒歩約6分、高台から池を眺められる五條天神社までは徒歩4分という観光にも絶好の立地となっています。

ホテル ニュー東北 30室 400
以上
🚶約4分≫     お手頃有

レトロなレンガ造りの外観が印象的な東上野の老舗ビジネスホテル。宿に向かわれる際などにgoogle検索をされる場合は「Hotel new tohoku」の入力がおすすめです。

Smart Stay SHIZUKU 上野駅前 210室 300
以上
🚶約4分≫   浴場
サウナ
お手頃有

不忍池の目の前、上野四丁目交差点付近に位置する京成上野駅前カプセルホテル。男性・女性それぞれ別のフロアに分かれており、サウナのほかアメニティやパウダースペースも確保された大浴場も利用可能です。

ホテル観月荘 上野 45室 100
以上
🚶約4分≫ 朝食   お手頃有

動物園を利用される方におすすめの、京成上野駅池の端口から徒歩1分以内の好立地ホテル。レンガ造りの外観など設備の随所にレトロで懐かしい雰囲気が残っています。

地図でチェック

上野駅南側のホテル宿泊環境と周辺の楽しみ方

貴重な存在の南側超駅近ホテル

上欄に掲載している上野駅南側のホテル分布図を見てみると、JRの線路から西側のアメ横・京成上野駅方面には宿が多少ある程度で、ほとんどは線路から東側の昭和通り沿い付近に集中しているのがわかります。また、新宿・渋谷などに見られるような駅直結ホテルは見当たらず、駅から少し歩いた場所に宿が集中しているのも上野界隈の特徴といえるでしょう。

そんな上野駅南側エリアにしては珍しく駅出口の目の前に建っているのが『三井ガーデンホテル上野』で、首都高の上を渡る陸橋を越えてすぐの場所に位置しており、近隣には複数のコンビニのほか「まいばすけっと上野駅前店」、ドラッグストアの「スマイル東上野店」といった、宿泊者に嬉しいお店が揃っている好環境となっています。

窓の明かりが印象的な高層ホテル、夜の上野駅周辺の景色。
夜の到着でも迷う心配のない上野駅からすぐの好立地『三井ガーデンホテル上野』。
駅近でリーズナブル系のホテルが見られる南東のエリア

上記の『三井ガーデンホテル上野』から南に100メートルほど行ったあたりには『上野東金屋ホテル』があり、こちらも同様に上野駅から近いためコンビニ・スーパーマーケットなどの利用に便利で、エスカレーターの降り口から目と鼻の先といえそうな距離のため駅からの行き来も快適です。

そこからさらに南に行ったところでは『ホテルゲストワン上野駅前』『アパホテル上野駅前』『トーセイホテルココネ上野』『ホテルウィングインターナショナルセレクト上野・御徒町』『ホテルサンターガス上野店』など、比較的大きめの宿が集中しています。このエリアは、焼肉や韓国料理が好きな方に嬉しい「東上野コリアンタウン」が近く、その他にも居酒屋を中心とした飲食店が点在しており、外食派にとって嬉しい立地環境となっています。

都会の細い通り、看板や電線が特徴的な東上野の街並み。
駅近でリーズナブルなホテルが多い南東エリア。美味しい食事探索も楽しい穴場的なスポット。
西町公園方面のホテル

上記では駅から近いホテルを紹介しましたが、さらに南西に進んだ付近にも多くのホテルが見られ、当ページで紹介しているなかでは『上野ターミナルホテル』『上野NEW伊豆ホテル』『ホテルニュー東北』などがこの界隈にあたります。いずれも上野駅と西町公園の中間付近に位置しており、小さなオフィスが多いものの人通りは比較的少なく、小さな飲食店やコンビニエンスストアが点在しているので宿泊者には快適な環境といえそうです。

注意点としては飲食店が多いもののスーパーマーケットは少し離れており、駅方面まで行く必要がある点が挙げられます。また、ドラッグストアも西町公園の近くに「どらっぐぱぱす東上野店」があるものの界隈的に見ると多くないので、コスメや医薬品を購入される予定がある場合は、駅前で事前に買っておくのがおすすめです。

都会の路地裏に佇む、シックな外観の「HOTEL NEW TOHOKU」。
上野の夜を静かに過ごせる西町公園方面のホテルは、落ち着いた滞在を求める方に最適。
アメ横を楽しみたい方におすすめのホテル

上野駅の南側というと上野アメ横商店街(アメ横)をはじめとした商店街が特徴であり有名ですが、宿が多く建っているのはアメ横と線路を挟んで延びている上野御徒町中央通りから昭和通り付近(上野マルイの南側あたり)となります。このエリアに建っている宿は『センチュリオンホテル&スパ上野駅前』『ホテル丸谷』『アパホテル上野駅南』『ドーミーイン上野・御徒町』などで、付近には居酒屋、がっつり派に嬉しいB級グルメ、ひとりでも入りやすいラーメン店、カフェ、昔ながらの純喫茶など新旧入り混じった飲食店が軒を連ねています。

また、線路を超えるとアメ横なので、そこも活動範囲に入れるとさらに買い物・食事のバリエーションが増えてきます。商店街というと小さなお店がたくさん並んでいるイメージが一般的ですが、宿泊に役立つグッズが揃う「ドン・キホーテ御徒町店」もアメ横の御徒町駅寄りに位置しており、上記の宿から徒歩圏内でアクセスできる点にも注目です。

看板がひしめき合う上野アメ横の商店街、活気あふれる通りの上空からの眺め。
上野の雰囲気を味わいたい方にうってつけの宿泊エリア。買い物便利な点もおすすめポイント。

上野宿泊向け 買う・食べるスポット

「アメ横」のゲートと看板が目立つ、賑やかな通りの様子。

概要

エリア別お店探し

駅直結施設でいちばん大きいのはWESTとEASTに分かれている「アトレ上野」で、WESTは数は少ないものの面積が大きいフロアが1階に設けられており、EASTは地下から2階までの建物で、パンダ橋が近い陸橋から出入りできる2階エリアはランチメニューも豊富なレストラン街となっています。

ホテルの数が多いわりにショッピング施設がそれほど多くない北側のエリアですが、オフィスが多いためコンビニエンスストアの数は豊富で、マンションも見られる東上野付近にはスーパーマーケットや一人でも入りやすい格安チェーン系の飲食店やラーメン店などが点在しています。

上野南側から御徒町にかけては有名なアメ横商店街をはじめとした商店街が地上だけでなく地下にも展開しており、老舗の店から近代的な施設までが入り混じって独特の雰囲気を出しています。飲食店の数もかなり豊富で、昼はランチ、夜は居酒屋となるお店も多く見られ、上野界隈の宿泊者に便利で楽しめる環境が広がっています。

地図でチェック

駅直結

上野駅直結施設の楽しみ方

ほとんどの改札付近にお店が見られる上野駅

上野駅は、大型駅のわりに、駅と直結している大型のショッピングモールが少なめですが、JR「中央改札」「不忍改札」「公園改札」「入谷改札」付近やそれらの改札同士をつなぐ連絡通路に、エキュート・エチカフィットのお店が多く点在しています。

唯一の駅直結大型ショッピングモールとしては、中央口の南側に展開する「アトレ上野」が挙げられ、「不忍口」「広小路口」「山下口」の利用が便利な「WEST七番館」と、「正面玄関口」と「浅草口」、東京メトロ利用の方に便利な「EASTレトロ館」に分かれています。

「JR上野駅 Ueno Station」の案内板と、駅構内の賑わい。
各改札付近にお店が充実している上野駅。待ち合わせや移動の合間にも、気軽に立ち寄れるスポットが豊富。
館それぞれの特徴を持つ駅直結施設アトレ

いちばんお店の数が多いのはWESTの1階エリアで、世界でも人気のチェーン店をはじめとしたカフェが数軒と、少人数向きの気楽なスタイルの飲食店などが入っており、上野での宿泊者に役立ちそうな雑貨やコスメのショップ、成城石井などのスーパーマーケットも見られます。

EASTは、地下1階から2階までの3階層となっており、地下にはカフェやアトリエ、1階にもカフェ数軒とドラッグストアのコクミン、パンダ橋近くに出入口がある2階には、寿司やグリルなどの❝がっつり系❞の飲食店が入っています。穴場ホテルの多い上野駅東側から入谷口に向かって陸橋を上ってくると、正面にEAST2階の入口となるので、宿から駅に来られる際には見逃さないようにチェックしておきましょう。

上野駅の正面玄関、レトロな雰囲気の駅舎と商業施設「アトレ」の看板。
アトレ上野WESTはカフェや買い物スポット、EASTはレストラン街が充実。上野滞在をより快適にする多彩なショップが揃う。

北側

上野駅北側の楽しみ方

お手頃な食事処が多い東上野・稲荷町方面

全体的にお店が少ない北側のエリアですが、唯一スーパーマーケットや飲食店が並んでいるのが、東京メトロ銀座線の稲荷町駅の出口がある「都道463号線」の東上野三丁目から松が谷一丁目交差点の間で、「マルエツプチ稲荷町駅前店」といった買い物処や、定食・ラーメンなどのお手軽価格の飲食店が軒を連ねています。

稲荷町駅から北に行くとホテルが何軒か建っており、その付近で営業している「マルエツ東上野店」も、宿泊者にとって嬉しい存在となっています。また、稲荷町駅の北東方向に建つ「台東区役所の食堂」も一般開放されており、格安価格でランチを提供している知る人ぞ知る穴場スポットとなっています。

稲荷町駅の標識と、その周辺に広がる落ち着いた雰囲気の街路。
上野駅から徒歩圏内、落ち着いた雰囲気の稲荷町。マルエツなどのスーパーも近く、長期滞在にもおすすめの場所。

南側

上野駅南側の楽しみ方

買い物・飲食処どちらも豊富な上野駅南側

上野駅周辺でショップや飲食店が多いのは、アメ横方面でもある南側のやや西寄りのエリアで、南側の東寄りは、ホテルが多いもののお店の数はかなり少なめで、中・小規模のオフィスビルが多く、落ち着いた雰囲気となっています。

上野公園も近い南側の西寄りエリアには、世界からも観光客が買い物にやってくる「上野アメ横商店街」、「ドン・キホーテ上野店と御徒町店」、2025年で40周年となる老舗のデパート「上野マルイ」といった人気のお店やエリアが集中しており、世界各国からの観光者から上野界隈に勤務する方など、さまざまな方が買い物や観光を楽しんでいます。

さまざまな商品が並ぶアメ横の店舗と、買い物客で賑わう通りの様子。
世界中から観光客が訪れる上野アメ横。所狭しと並ぶ商品と多種多様な飲食店が好奇心を刺激。
買い物・飲食処どちらも豊富な上野駅南側

アメ横は、1年を通して多くの人で賑わう商店街ですが、その横に伸びている「上野中通り商店街」、線路を越えてアメ横と並行に延びている「上野御徒町中央通り」、線路の下の「上野中央商店街」などにも多くのお店が立ち並んでおり、宿泊に役立つドラッグストアやコスメ・雑貨などを手に入れることができます。

上野御徒町中央通りと首都高速1号上野線の間にはホテルが多く建っているので、商店街が好きな方や買い物の利便性を重視される方は、この付近を中心に宿選びをしてみるのもおすすめです。

衣料品などが並ぶ店舗と、天井の照明が明るい上野中央商店街の通路。
地元の人々にも愛される上野中央商店街は、雨の日でも快適な屋内型商店街。掘り出し物が見つかるかも。

上野宿泊向け 癒す・あそぶスポット

穏やかな日差しの中、人々が行き交う上野公園

概要

上野の癒し・あそび環境

東上野の稲荷町駅付近に露天風呂・サウナ付きの銭湯が2軒あるのでお風呂好きの方は東上野近辺のホテルを選ぶと楽しめます。また、男性は駅の近くに建つカプセルホテルのサウナの日帰り利用も可能です。

駅の西側に広がっている巨大な「上野公園」は1日かけても回りきれないほどの広さなのでお散歩好きの宿泊者にも嬉しい環境といえるでしょう。東側は大きな公園は少ないものの人通りが多くないので街並みを見ながらのんびりとお散歩ができます。

家康ファンの聖地のひとつともいえる「上野東照宮」をはじめ、古事記や日本書紀で登場するオオクニヌシ(大国主命)やスクナヒコナ(少彦名命)などが祀られている丘の上の景観が良い神社など中〜大規模な神社が多く鎮座しています。

家族や親子連れで旅行される方には定番となっている「上野動物園」は上野公園の敷地内に入っており、同じ園内には数々の博物館や美術館がイベントなどを催しているので年代問わず楽しめます。ゲームセンターなどの娯楽施設はアメ横商店街付近に集中しており、ゆったりしたい方とがっつり遊びたい方のエリアがはっきり分かれているのも特徴的です。

地図でチェック

浴場・サウナ

上野駅周辺の温浴施設事情

駅前のサウナと稲荷町の銭湯に注目

男性は、入谷口通りに建つ『サウナ&カプセルホテル北欧』が立地も良くおすすめで、30分~90分コースのマッサージや足つぼ付きのセットコースが選べるボディケアなども別料金で利用できます。時間帯によってサウナは予約制と予約なしに分かれているので、事前にチェックしておきましょう。

銭湯好きの方要注目エリアは「東上野の稲荷町駅周辺」で、駅北側のホテルが多い場所に、薬用風呂などが人気の「寿湯」があり、駅から大通り沿いに東に進んで少し中に入った場所には、可愛い立て看板と旅館風の建物が目印の「浅草天然温泉 日の出湯」が建っています。どちらの銭湯もサウナと露天風呂が設置されており評価も高いので、近くに宿泊される方は、口コミなどをチェックしてみてはいかがでしょうか。

赤いタイル張りの建物と縦長の「サウナ・カプセル 北欧」の看板。
入谷口通りに位置する「サウナ&カプセルホテル北欧」。駅からも近く、チェックイン前や観光の後にも気軽に立ち寄れる。

お散歩・休憩

上野駅周辺のお散歩環境

1日使って楽しみたいバラエティ豊富な上野公園

上野駅の西側エリアの大部分を占めている「上野公園」は、「東京国立博物館」「国立科学博物館」「国立西洋美術館」「東京文化会館」「上野の森美術館」「東京美術館」といった有名な会館・美術館をはじめ、観光客の撮影スポットとしても人気の「西郷隆盛像」、景観だけでなくボート遊びも楽しめる「不忍池」、日本でも有数の歴史と知名度を誇る「上野動物園」など、見どころが多く世界的にも有名な公園です。

園内のところどころには長椅子タイプのベンチが見られ、池の周辺などには座りやすい石も設けられており、少し疲れたらすぐに座って休憩できる環境となっています。公園の入口には、食事やカフェ・スイーツを楽しめるフードコートの「上野の森さくらテラス」が、園内中央には、開放的な空間で贅沢な気分も味わえる「スターバックスコーヒー上野恩賜公園店」が店を構えています。さらにその他にも、緑に囲まれた場所に設けられたお洒落で快適なスポットが多数設けられているので、天気の良い日はカフェ巡りを楽しむこともできそうです。

青空の下、広大な不忍池と、その向こうに上野の国立科学博物館が見える上野公園の風景。
何度訪れても新しい発見がある上野公園。ボート遊びを楽しんだり、緑の中のカフェで一息ついたり。

神社・お宮

上野駅周辺神社巡り

旅行前に予習すると楽しい徳川家ゆかりの上野東照宮

上野駅周辺には5つの大きな神社が鎮座しており、なかでも敷地が大きく有名なのが、上野公園の中にある「上野東照宮」で、徳川家の初代将軍家康、ちょうど真ん中の8大将軍でテレビドラマ等でもおなじみの徳川吉宗、江戸城を無血開城して最後の将軍となった徳川慶喜が祀られています。もともとは日光東照宮同様に「徳川家康の魂を鎮める場所」として作られた神社ですが、その後に2将軍も祀られるようになりました。

「五條天神社」と「花園稲荷神社」も上野公園内の同じ小高い丘の上に鎮座しており、このあたりは桜の数が多く緑も多いので、近くのホテルに宿泊される方は、朝のお散歩コースにこれらの神社も入れてみてはいかがでしょうか。

明るい日差しが差し込む中、歴史を感じさせる上野東照宮の大きな鳥居。
五條天神社や花園稲荷神社も近く、朝の散歩コースにも最適な上野東照宮。歴史を感じながら心穏やかなひとときを。
東上野に宿泊するなら行っておきたい下谷神社

下谷神社は、東上野の稲荷町駅近く、小さめのオフィスやマンションなどが並ぶエリアに鎮座している、商売繁盛の神様大年神や日本武尊を祀っている歴史ある神社で、大通りの都道463号線から見える「巨大な白い鳥居」から入ってすぐの場所に鎮座しています。

秋葉神社は、上野駅から見て北東方面、入谷や浅草からもアクセスできる3駅のちょうど真ん中あたりに鎮座しており、火・土・水など生活と密に関連した神様が祀られています。上野駅北側のホテルが多いエリアからも、徒歩10分以内で到着する近さなので、お参り・お散歩が好きな方は場所をチェックしてみるといいでしょう。

都会の街並みに溶け込む下谷神社の鳥居と、参道を歩く人々の姿。
都会にいながらにして心を落ち着かせられる下谷神社。旅の途中で伝統的な神社建築に触れる体験にも。

名所・娯楽等

滞在中に行っておきたい名所・娯楽施設

鑑賞・遊びスポットどちらも豊富な上野界隈

上野の遊べるスポットといえば「上野動物園」が全国的にも有名ですが、同じ上野公園内に「国立科学博物館」をはじめとした巨大な博物館・美術館も建っており、家族旅行や親子連れだけでなく、ご夫婦や一人旅の方でも宿泊中に楽しめる施設や環境が整っています。

ゲームセンターなどアミューズメント系を楽しみたい方は、アメ横エリアがおすすめで、商店街の中に「タイトーステーション」「アドアーズ」といった有名な大型ゲームセンターが何軒か見られ、周辺には気軽に入れる飲食店も豊富に点在しているので、ゲームと休憩を繰り返しながら長時間楽しむことも可能です。

国立科学博物館の特別展入口
期間限定の特別展も開催されている国立科学博物館。宿泊当日の開催スケジュールも要チェック。

上野駅アクセスガイド

近代的なデザインの上野駅の駅舎と公園改札。

概要

上野駅の公共交通環境

上野駅は、JRでは都内はもちろん千葉の常磐方面(柏・松戸・我孫子など)や栃木方面に乗り換えなしで行ける直通電車、甲信越・北陸・東北地方に短時間でアクセスできる各種の新幹線が利用できます。京成本線の主要駅にもなっており、成田空港からは日暮里を経由する京成上野行きの特急列車が数多く発着しています。また東京メトロ銀座線を利用すれば銀座・赤坂見附・浅草といった観光客に人気の駅にも乗り換えなしでアクセスでき、日比谷線を利用すれば六本木や中目黒といった有名な街にも短時間で行くことが可能です。

乗り入れ路線 【JR】山手線(JY05)京浜東北線(JK30)東海道線(JT01)宇都宮線・高崎線(JU02)常磐線快速(JJ01)各種新幹線
【東京メトロ】銀座線(G16)日比谷線(H18)

アメ横を散歩しつつ到着する御徒町へは徒歩でおよそ10分弱の距離なので、アメ横目当ての方は御徒町も合わせて宿探しをしてみるといいでしょう。反対側の鶯谷は上野よりも人が少なく比較的静かな環境なもののホテルは多く建っているので、騒がしいのが苦手な方はそちらもおすすめです。

ゆったり来るならJR山手線で各主要駅から乗り換えなしでアクセスが可能ですが、上野東京ラインなどを上手に利用すればさらに時間を短縮できます。成田空港と京成上野駅を行き来する京成本線は東京駅を経由せず効率的なルートを通ってくるため、上野駅周辺に宿泊される方は京成本線の利用が圧倒的におすすめです。

主な近郊駅へのアクセス

上野から主な近郊駅へのおすすめルート

所要時間は日曜日の9時出発を仮定とした目安です。

上野から おすすめルート
御徒町まで JR山手線or京浜東北線⇒【約1分】
鶯谷まで JR山手線or京浜東北線⇒【約2分】
秋葉原まで JR山手線or京浜東北線⇒【約3分】
日暮里まで JR山手線or京浜東北線⇒【約4分】
神田まで JR山手線or京浜東北線⇒【約5分】
東京駅まで JR上野東京ライン⇒【約5分】
JR山手線or京浜東北線⇒【約8分】
浅草まで 東京メトロ銀座線⇒【約5分】
南千住まで 東京メトロ日比谷線⇒【約6分】
日本橋まで 東京メトロ銀座線⇒【約8分】
北千住まで 東京メトロ日比谷線⇒【約9分】
銀座まで 東京メトロ銀座線⇒【約12分】

主要駅・空港からの目安所要時間

主要駅から

所要時間は日曜日の9時出発を仮定とした目安です。

東京駅から JR上野東京ライン⇒【約5分】
JR山手線or京浜東北線⇒【約8分】
品川から JR上野東京ライン⇒【約14分】
JR山手線or京浜東北線⇒【約21分】
新宿から JR山手線⇒【約25分】
渋谷から 東京メトロ銀座線⇒【約27分】
JR山手線⇒【約33分】
池袋から JR山手線⇒【約17分】

空港から

羽田空港から 東京モノレール⇒浜松町⇒JR山手線or京浜東北線⇒【約48分】
京急空港線⇒人形町⇒東京メトロ日比谷線⇒【約1時間1分】
成田空港から 京成スカイライナー(特急)⇒京成上野⇒徒歩⇒【約51分】
JR特急成田エクスプレス⇒東京駅⇒JR上野東京ライン⇒【約1時間18分】