丸ビルの概要と楽しみ方いろいろ
東京の街並みを一望できる絶景スポット🏙️
高層階からの眺望が最大の魅力の一つです。特に5階と35階の展望スペースからは、目の前に広がる東京駅舎の赤レンガや、その奥に広がる皇居方面の景色を堪能できます。昼間は活気あふれる街並みを、夜は幻想的な夜景を楽しめます。
特に5階テラスは、ベンチやテーブルも設置されており、リニューアル後は夜景をゆっくりと楽しむのに最適です。夜は雰囲気がさらに増し、まさに絶景そのものです。デートや特別な日のディナーにもぴったりな、洗練された空間となっています。
5階テラス
東京駅舎を間近に見下ろせる絶好のビューポイント。昼夜問わず美しい景色を楽しめ、休憩スポットとしても人気です。
35階のレストランフロア
高層階にあるレストランからは、東京湾やレインボーブリッジ、東京タワー、富士山まで見渡せる贅沢な景色が楽しめます。
穴場の休憩スポット
TSUTAYA書店近くの窓前にあり、駅と銀杏並木を見ながらゆったりと過ごせる、知る人ぞ知る癒し空間です。
グルメ・ショッピング・イベント情報 🍽️🛍️
高級ブランドから雑貨店、カフェ、レストランまで多種多様な店舗が揃っています。5階や35階のレストランフロアはもちろん、地下にはコンビニやベーカリーもあり、様々なシーンで利用できます。
特にクリスマスやゴールデンウィークなどのイベント期間中は、季節ごとに異なる華やかな装飾やコラボレーション企画が開催され、多くの人で賑わいます。過去にはディズニーやスーパーマリオ、ハリーポッター、ヴァン
クリーフ&アーペルなど、魅力的なイベントが多数開催されています。
豊富なグルメ
地下のカジュアルなカフェやベーカリーから、高層階の高級レストランまで、幅広い価格帯の飲食店が充実しています。
ショッピング
ファッション、雑貨、コスメなど、センスの良いお店が多く、ショッピングも楽しめます。
季節のイベント
クリスマスツリーやイルミネーション、有名ブランドとのコラボレーションイベントなど、時期ごとに様々な催し物が開催されます。
知っておくと便利なポイント💡
東京駅丸の内口から徒歩すぐ、駅直結の便利な場所に位置しています。地下通路で東京駅や大手町駅とも繋がっているため、雨の日でも安心して訪れることができます。施設内には女性専用のパウダールームや着替えができる部屋もあり、急なお化粧直しや身支度にも便利です。
また、ランチタイムはオフィスワーカーで非常に混み合うため、時間をずらしての利用や、あらかじめ予約しておくのがおすすめです。エレベーターは少し使いづらいと感じる方もいるため、エスカレーターの利用も検討してみると良いでしょう。
アクセス
東京駅と地下で直結しており、雨の日でも濡れることなく快適に移動できます。待ち合わせにも便利です。
パウダールーム
3階にある女性専用のパウダールームは、コンセントも完備されており、お化粧直しや着替えに非常に役立ちます。
利用時の注意
ランチタイムは大変混雑するため、食事の際は時間をずらしたり、事前予約を検討したりするのがおすすめです。
担当記者のレビュー
担当記者
横山 裕治(東京宿場編集長)
丸ビルの楽しみ方
巨大な建物の中に多種多様なショップやレストランが軒を連ねている有名な商業施設で、周辺に勤めているビジネスパーソン、観光客、首都圏から買物に訪れる人などさまざまな人が訪れており、丸の内のランドマーク的存在にもなっています。
5階や35階のレストランフロアやテラスからは東京駅の駅舎を一望できるので、景色を楽しみたい方にもおすすめです。高級系のお店が目立ちますが、地下にはコンビニやベーカリーもあるので、ちょっとした休憩やホテルに持って帰る手土産探しにも便利です。東京駅から直結なので、天候に左右されない点も魅力のひとつと言えるでしょう。
掲載している情報は、2025年7月30日現在、過去2年間に公開されていた情報を元に独自に編集したものです。情報のご利用にあたっては、あくまで一助としてご活用いただき、最終的なご判断はご自身でお願いします。
買う(ショッピング・お土産情報)
洗練された空間でショッピングを楽しむ
ファッションから雑貨まで、多種多様なショップが揃うショッピングの拠点です。最新トレンドを反映したアイテムから、長く愛用できる上質な品々まで、幅広いニーズに対応しています。特に、国内外の有名ブランドが集まるフロアでは、特別なショッピング体験ができます。ウィンドウショッピングだけでも楽しめる、洗練された空間が魅力です。
口コミで人気のお店
ドットールヴェラニエス
香りのアイテムで人気のショップです。訪れた方の中には、特にこのショップがお気に入りという声もあります。心地よい香りに包まれながら、お土産や自分へのご褒美を探すのにぴったりな空間です。
THE CONRAN SHOP
2階、3階に広がる広大なスペースに、おしゃれな家具や雑貨が美しくディスプレイされています。見ているだけでも心弾むような、洗練された品々が揃っています。購入目的でなくても、デザインのインスピレーションを得るために訪れるのもおすすめです。
マザーハウス
カンブリア宮殿でも紹介された人気のブランドで、バッグや小物を扱っています。デザイン性と機能性を兼ね備えたアイテムは、ご自身用はもちろん、大切な人へのお土産としても喜ばれるでしょう。
期間限定のポップアップストアも要チェック
常に新しい発見がある期間限定のポップアップストアやイベントが頻繁に開催されています。人気のブランドがコラボレーションしたイベントや、ここでしか手に入らない限定品が登場することも。訪れる時期によって、様々な出会いが期待できます。
おすすめのイベント
ヴァン クリーフ&アーペル ポップアップ
過去には、丸の内通りを舞台にした「ヴァン
クリーフ&アーペル」とフランス出身アーティストによるコラボイベントが開催され、華やかで色鮮やかなインスタレーションに包まれ、まるでお花が咲き誇る庭園のような没入体験が楽しめました。このような芸術的なイベントが不定期で開催されます。
NAKED "OMATSURI" Eat, Play, and Dance!
2024年夏には、7階で日本の「おまつり」体験ができるイベントが開催されました。プロジェクションマッピングなどの最新テクノロジーを駆使した、まったく新しい縁日会場で、屋台や射的、盆踊りなどが楽しめました。ゴミの分別も楽しくできる工夫が凝らされており、大人も子供も笑顔になれる特別な体験が提供されます。このような体験型のイベントも要チェックです。
掲載している情報は、2025年7月30日現在、過去2年間に公開されていた情報を元に独自に編集したものです。情報のご利用にあたっては、あくまで一助としてご活用いただき、最終的なご判断はご自身でお願いします。
食べる(ランチ・カフェ・ディナー情報)
絶景を望むレストランで特別なランチを
東京駅を一望できる素晴らしいロケーションのレストランが多数あります。特に高層階のレストランフロアは、昼間は明るい日差しの中で、夜は煌めく夜景を眺めながら食事を楽しめる、特別な空間を提供しています。ビジネスランチはもちろん、観光の合間の休憩や、大切な人との思い出作りに最適です。
口コミで人気のお店
お座敷天麩羅天政 (35階)
2025年6月28日に訪れた方が、東京駅が一望できる展望テラスがあり、天気の良い日に立ち寄りたい場所だと評しています。和食好きにはたまらない、落ち着いた雰囲気の中で天麩羅を味わいながら、東京の景色を楽しめるでしょう。
小岩井プレミナール (35階)
小岩井牧場直営のレストランで、ジューシーで柔らかいサーロインやヒレステーキが楽しめると評判です。窓際の席からは東京駅が丸見えで、絶好のロケーションです。素材の味を活かしたシンプルな調理法で、お肉本来の美味しさを堪能できます。
高層階で味わうロマンチックなディナー
高層階にあるレストランでは、東京の夜景を独り占めできるような、ロマンチックなディナーが楽しめます。煌めくビルの灯りや、ライトアップされた東京駅舎を眺めながらの食事は、忘れられない思い出になるでしょう。記念日や特別な日の利用にもおすすめです。
おすすめの体験
夜景ディナー
「この景色は素敵すぎる、ここのレストランでの夜景ディナーも最高」との口コミがあるように、高層階からの夜景は格別です。食事とともに、東京の美しい夜景を満喫できるディナーは、旅のハイライトになること間違いなしです。
休憩や待ち合わせに便利なカフェ
ちょっとした休憩や待ち合わせに便利なカフェも充実しています。ビジネスマンだけでなく、観光客の方も気軽に立ち寄れるお店が多く、ゆっくりと時間を過ごせる空間が魅力です。朝早くから開いているカフェもあるので、観光前のエネルギーチャージにもぴったりです。
口コミで人気のお店
スターバックスコーヒー丸の内ビル店 (地下1階)
「お洒落で広々とした空間であり、リッチな気分でコーヒータイムを過ごせる」と評判のスターバックスです。普段は混み合いますが、ゴールデンウィークの早朝など、時間帯によっては比較的空いていることもあります。様々な形の椅子があるので、自分に合った席を見つけるのも楽しいですよ。朝7時から開店しているので、早朝の利用がおすすめです。
TSUTAYAとスタバのコラボカフェ (5階)
5階にあるTSUTAYAとスターバックスのコラボカフェは、落ち着いた空間で本を読みながらコーヒーを楽しめます。窓からは東京駅が見え、景観も抜群です。有料席もありますが、無料の休憩スペースも充実しているので、新幹線を待つ間の利用にも便利です。
手軽に楽しめるテイクアウトグルメ
サッと購入して楽しめるテイクアウトグルメも充実しています。美味しいパンやスイーツ、気軽に食べられるお弁当など、様々な選択肢があります。フードコートのような座席もあるので、購入したものをすぐに味わうことも可能です。
おすすめのテイクアウト
BUTTER 美瑛放牧酪農場
「来たら必ず食べるソフトクリーム」という声があるほど人気のソフトクリームは、本当に牛乳のおいしさが伝わってきます。イートインは混み合うことが多いので、テイクアウトで気軽に味わうのがおすすめです。
パンとエスプレッソと(ムー)
美味しいパンが人気の「パンとエスプレッソと」のムーは、テイクアウトにもぴったりです。東京駅で駅弁を買うよりもリーズナブルに済ませたい時や、小腹が空いた時に気軽に立ち寄ってみてください。
掲載している情報は、2025年7月30日現在、過去2年間に公開されていた情報を元に独自に編集したものです。情報のご利用にあたっては、あくまで一助としてご活用いただき、最終的なご判断はご自身でお願いします。
観る(展望・鑑賞情報)
東京駅舎を望む絶景展望スポット
東京駅丸の内駅舎を目の前に望む絶好のロケーションにあります。特に5階と35階の展望スペースからは、美しい駅舎全体を眺めることができ、昼間は歴史を感じる赤レンガの駅舎を、夜は幻想的にライトアップされた姿を堪能できます。カメラ好きの方には特におすすめのスポットです。
口コミで人気のスポット
5階テラス
「5階テラスから見る東京駅が大好き」という声が多く、昼間はもちろん夜はさらに雰囲気が良くなり絶景だと言われています。ベンチやテーブルも設置されており、下の階のスタバでコーヒーを買ってゆっくりと景色を楽しむのもおすすめです。天候によって閉鎖されている場合があるので、訪問前に確認すると良いでしょう。
35階展望テラス
35階のレストランフロアには、東京駅が一望できる展望テラスがあります。天気の良い日にはぜひ立ち寄りたい場所として評判です。高層階からの眺めは圧巻で、東京駅だけでなく、遠くの景色まで見渡すことができます。
TSUTAYA併設カフェからの景観
最近できたTSUTAYAとスタバのコラボカフェからも、東京駅の素晴らしい景観が楽しめます。窓から広がる景色を眺めながら、読書やカフェタイムを過ごすのは至福のひとときです。
季節を彩るイベントイルミネーション
年間を通して様々な季節イベントや、特にクリスマスシーズンには華やかなイルミネーションが開催されます。これらのイベントは、訪れる人々に特別な体験を提供し、館内をさらに魅力的な空間に変えます。
口コミで人気のスポット
クリスマスイルミネーション
毎年異なるテーマで彩られるクリスマスツリーは必見です。過去にはディズニーやハリーポッター、スーパーマリオなどとのコラボレーションが行われ、音楽と光のショーが多くの人々を魅了しました。夜は特に幻想的で、周辺の丸の内仲通りのイルミネーションと合わせて楽しむのがおすすめです。
丸の内仲通りのイルミネーション
裏通りに広がる丸の内仲通りのイルミネーションも毎年人気です。シャンパンゴールドの灯りが美しく、温かい日には外で食事を楽しむ人々で賑わいます。クリスマスシーズンはもちろん、冬の夜の散策にも最適です。
アートと一体になる空間体験
丸の内エリアでは、季節ごとにアートインスタレーションやイベントが開催され、街全体が美術館のような空間に変わります。その舞台の一部となり、訪れる人々に没入感のある体験を提供しています。
口コミで人気のスポット
Marunouchi Street Park
丸の内仲通りで開催される「Marunouchi Street Park」では、ヴァン
クリーフ&アーペルとアーティストのコラボレーションイベントなど、様々なアートインスタレーションが展開されます。架空の庭園のような空間にブランコやベンチ、噴水などが設置され、春の訪れを感じられるような場所です。歩くだけで幸せな気分になれると評判です。
掲載している情報は、2025年7月30日現在、過去2年間に公開されていた情報を元に独自に編集したものです。情報のご利用にあたっては、あくまで一助としてご活用いただき、最終的なご判断はご自身でお願いします。