KITTEガーデン:観光・お散歩情報

おすすめコース&スポットと担当記者のレビュー

KITTEガーデンの概要と楽しみ方いろいろ

楽しみ方いろいろ

東京駅の丸の内駅舎を一望できる無料の屋上庭園です。新幹線や在来線がまるでジオラマのように行き交う様子は、鉄道ファンだけでなく多くの観光客を魅了します。
東京駅周辺の散策に疲れたら、この施設で一休みしてはいかがでしょうか。都会の真ん中に広がる開放的な空間は、心地よい風を感じながらゆったりと過ごすのにぴったりです。疲れた体をリフレッシュしてください。
都会の喧騒から離れて、新鮮な空気を吸いながら休憩するのに最適な場所です。ウッドデッキやベンチに座って、食事やカフェを楽しむ人の姿も見られます。KITTE館内にはカフェやレストランも充実しています。

画像はイメージです。実際の施設とは関係ありません

都会のオアシスでゆったりと🍃

都会の真ん中に突如現れる開放的な屋上庭園で、広々としたウッドデッキや芝生が広がり、訪れる人々に癒しと安らぎを与えています。旅行中の観光ルートやお散歩の休憩にぴったりなこの場所では、心地よい風を感じながら、美しい景色を眺めることができます。都会の喧騒から離れたい時や、気分転換をしたい時にもおすすめです。

平日の昼間はサラリーマンの憩いの場にもなっており、思い思いの時間を過ごしています。無料でありながら、これほど素晴らしい眺望が楽しめる場所はなかなかありません。東京駅周辺に宿泊する際は、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。

鉄道好きにはたまらない
在来線や新幹線の往来を上から眺められます。まるで鉄道模型を見ているかのような、子どもから大人まで楽しめる景色です。電車が頻繁に行き来するため、見ていて飽きることがありません。
昼と夜の顔を持つ庭園
昼間は青空とビル群のコントラスト、夜はライトアップされた東京駅舎と煌びやかなオフィス街の夜景が楽しめます。特に夕暮れ時は、空の色が移りゆく美しい光景を見ることができます。
写真撮影にも最適
東京駅舎を上から見下ろせる貴重な撮影スポットです。ガラスの壁があるため、映り込みに注意が必要ですが、望遠レンズを使えば電車をアップで撮影することもできます。三脚は使用禁止なのでご注意ください。

知っておくと便利なポイント💡

JR東京駅丸の内南口からすぐの場所に位置しており、アクセスは非常に便利です。営業時間は基本的に月~土曜日は23時まで、日曜・祝日は22時まで開放されています。ただし、季節やイベントによって変動する場合がありますので、事前に確認しておくと安心です。

屋外のため、季節によっては暑さや寒さ、風の強さに注意が必要です。特に冬は吹きさらしで寒く感じることがあるようです。天候が悪い日や風が強い日は、閉鎖されていることもあるのでご注意ください。週末や夕方以降は多くの人で賑わい、座れる場所がないこともあります。

無料開放
この素晴らしい景色を、無料で楽しむことができます。誰でも気軽に立ち寄れるのが大きな魅力です。カップル、家族連れ、一人旅など、様々な人が訪れています。
待ち合わせにも便利
東京駅に直結しているため、待ち合わせ場所としても活用できます。少し早めに着いても、景色を眺めて時間を潰すことができます。
KITTE館内も楽しめる
館内のショップやレストランも充実しています。お土産探しや食事、休憩に利用するのもおすすめです。4階には旧郵便局長室も見学できます。

担当記者のレビュー

東京の喧騒を離れて嬉しそうな横山編集長
担当記者
横山 裕治(東京宿場編集長)
KITTEガーデンの楽しみ方

多くの人が見慣れている東京駅の姿ですが、この場所から眺める駅舎は、また一味違った表情を見せてくれます。地上とは異なる視点から、威厳ある赤レンガの駅舎と、それを包むようにそびえ立つ近代的なビル群のコントラストを目の当たりにすると、東京の歴史と未来が交錯するような不思議な感覚を覚えるでしょう。

また、ライトアップされ、まるで宝石箱をひっくり返したかのような、幻想的な世界が広がる夜の姿は必見です。さらに、無料であることと、どこか秘密めいた隠れ家的な雰囲気が、この場所をより魅力的にしているといえるでしょう。お買い物や食事をされる方はもちろん、そうでない方も立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

掲載している情報は、2025年8月17日現在、過去3年間に公開されていた情報を元に独自に編集したものです。情報のご利用にあたっては、あくまで一助としてご活用いただき、最終的なご判断はご自身でお願いします。

見どころ

昼と夜、異なる顔を見せる東京駅舎

最大の魅力は、なんといっても東京駅舎を上から一望できることです。この場所から眺める赤レンガの駅舎は、まるで壮大なジオラマのようです。特に、夜のライトアップされた姿は幻想的で、多くの観光客やカップルがその美しさに魅了されています。夜の帳が降りる頃には、丸の内周辺のオフィスビルにも光が灯り、駅舎の温かな光と相まって、都会の美しい夜景を堪能できます。

昼間は、丸の内駅舎の重厚な建築美をじっくりと観察できます。駅舎の屋根や細部のデザインを上から見下ろせる場所は限られています。歴史を感じさせるクラシックな建築と、周囲の近代的なビル群との対比もまた見どころです。時間帯によって異なる表情を見せる東京駅舎の姿を、ぜひ楽しんでみてください。

ここに注目
ノスタルジーな夜景
夜の東京駅舎はライトアップされ、レトロな雰囲気を醸し出します。煌びやかなオフィスビル群の光と、温かみのある駅舎の光が調和し、サイバーパンクのような独特な景色を作り出しています。
昼間の建築美
昼間は東京駅舎の細かな部分まで見ることができます。上から見下ろすことで、普段気づかないような屋根のデザインや構造美を発見できるかもしれません。歴史的建造物としての価値を再認識する良い機会です。
天候による景色の変化
雨上がりの日には、濡れた地面に反射したビルの光がより一層美しく見えます。また、夕暮れ時には空の色が刻々と変化し、ビル群のガラスに映り込む夕焼けは格別の美しさです。

鉄道ファンにはたまらない!電車ビュー🚃

東京駅を発着する新幹線や在来線を上から眺められる絶好のスポットで、鉄道模型の「Nゲージ」のようだと表現する口コミもあり、子どもから大人まで、鉄道ファンならずとも楽しめる光景が楽しめます。新幹線がゆっくりとホームに入線・発車していく様子や、ひっきりなしに行き交う在来線を眺めていると、時間を忘れてしまうでしょう。

特に新幹線の車両は、普段なかなか見下ろす機会がないため、新鮮な気持ちで楽しむことができます。鉄道好きのお子さんと一緒に訪れれば、きっと喜んでくれるはずです。ただし、ガラスの壁があるため、撮影の際は映り込みに注意が必要です。また、三脚の使用は禁止されていますので、手持ちでの撮影になります。

ここに注目
ひっきりなしに行き交う電車
在来線や新幹線が頻繁に行き来しており、まるで都会の動脈を見ているようです。様々な種類の車両を見ることができるので、電車に詳しい方ならより楽しめるでしょう。
安全な観覧スペース
屋上庭園はガラスの壁で囲まれており、安全に電車を眺めることができます。小さなお子さん連れでも安心して楽しむことができるのは嬉しいポイントです。
「撮り鉄」の隠れた名所
鉄道写真を撮る人々の間では、絶好の撮影スポットとして知られています。ガラスの映り込みを考慮しながら、自分だけのベストショットを探してみてください。手持ちでの撮影に工夫が必要です。

掲載している情報は、2025年8月17日現在、過去3年間に公開されていた情報を元に独自に編集したものです。情報のご利用にあたっては、あくまで一助としてご活用いただき、最終的なご判断はご自身でお願いします。

お散歩

KITTEガーデンを起点に丸の内をお散歩🚶

KITTEを出てすぐに広がる東京駅前広場は、美しい街路樹と広々とした空間が特徴で、休日は多くの観光客で賑わいます。そのまま丸の内仲通りへと進めば、高級ブランドショップやカフェが立ち並び、洗練された都会の雰囲気を味わうことができます。

丸の内仲通りは、季節ごとに美しいイルミネーションや装飾が施され、いつ訪れても楽しめるスポットです。皇居へと向かう方向には、緑豊かな皇居外苑が広がり、都心とは思えないほどの広大な自然を感じられます。ショッピングを楽しんだり、歴史的な建物を眺めたり、自然の中でリフレッシュしたりと、気分に合わせて様々な楽しみ方ができるのが丸の内エリアの魅力です。

ここに注目
皇居外苑
広大な敷地を持つ皇居外苑は、都心にあることを忘れてしまうほどの緑豊かな場所です。東京駅からのんびり歩いて行くことができます。ランニングやサイクリングを楽しむ人も多く、都会のオアシスとして親しまれています。
丸の内仲通り
石畳の道に沿って、おしゃれなカフェやショップが軒を連ねる通りです。季節ごとに変わる街路樹の景色や、クリスマスの時期には煌びやかなイルミネーションが楽しめます。散歩するだけでも気分が上がります。
歴史的建造物
丸の内エリアには、三菱一号館美術館をはじめとする歴史的な建造物が点在しています。赤レンガの東京駅舎と合わせて、重厚で趣のある街並みを散策するのもおすすめです。

都会の夜景を巡るロマンチックな散歩🌃

夜景を楽しんだ後は、ライトアップされた東京駅舎を間近に見ながら、丸の内周辺を散歩するのはいかがでしょうか。KITTEガーデンから見下ろした景色とはまた違った、迫力ある駅舎の姿を体験できます。特に夜の丸の内仲通りは、街路樹やビルのライトアップで昼間とは異なるロマンチックな雰囲気に包まれます。

KITTEガーデンから丸の内仲通り、そして皇居外苑へと足を伸ばせば、都会の光と歴史が織りなす幻想的な景色を堪能できます。カップルはもちろん、一人旅でも心安らぐひとときを過ごせるでしょう。ライトアップは時間帯によって消灯することもあるため、事前に確認しておくと安心です。

ここに注目
ライトアップされた東京駅
夜になると、東京駅の赤レンガ駅舎は美しくライトアップされます。ここから見る全体像も良いですが、地上から見上げる姿は迫力満点です。特に駅舎の周りを囲むように広がる広場から見ると、その壮大さを感じられます。
丸の内仲通りのイルミネーション
季節によって様々なイルミネーションが楽しめる丸の内仲通りは、デートにも最適です。きらびやかな光に包まれながら、ゆったりと散歩することができます。写真撮影スポットとしても人気です。
東京駅周辺の夜景スポット
周辺にも、新丸ビルや丸ビルの展望スペースなど、東京駅の夜景を楽しめるスポットが点在しています。複数の場所を巡り、それぞれの場所から見える景色を比較してみるのも面白いかもしれません。

掲載している情報は、2025年8月17日現在、過去3年間に公開されていた情報を元に独自に編集したものです。情報のご利用にあたっては、あくまで一助としてご活用いただき、最終的なご判断はご自身でお願いします。

休憩スポット

開放的な空間で心身をリフレッシュ

観光やお散歩で疲れたら、このあたりで一休みしてはいかがでしょうか。広々としたウッドデッキにはベンチが点在しており、座ってゆっくりと景色を眺めることができます。都会の真ん中にいながら、新鮮な空気を吸い、開放的な気分になれる癒やしのスポットです。

口コミにも「人混みに疲れて、新鮮な空気を吸いに来た」という声があるように、都会の喧騒から一時的に離れてリフレッシュするのに最適な場所です。座って休憩している人や、軽食をとっている人も見かけます。芝生エリアは立ち入り禁止ですが、美しい緑を眺めるだけでも心が落ち着きます。

ここに注目
ベンチでゆったり
庭園にはデザイン性の高いベンチがいくつか設置されており、自由に座ることができます。疲れた足を休めたり、ぼーっと景色を眺めたりと、思い思いの過ごし方ができます。
食事も楽しめる
天気が良い日は、近くのコンビニなどで軽食を買って、景色を眺めながら食事を楽しむのもおすすめです。ただし、飲食可能なエリアが限られている場合もあるので、ルールに従って利用しましょう。
夜景を見ながら休憩
特に夜は、ロマンチックな夜景を眺めながら休憩できます。昼間とはまた違った雰囲気の中で、ゆったりとした時間を過ごせるでしょう。夜遅くまで開いているのも嬉しいポイントです。

KITTE館内のカフェ・レストランを利用する☕

屋外のため、夏は暑く冬は寒く感じることもあります。そんな時は、そのままKITTE館内へ入り、カフェやレストランを利用するのも良いでしょう。館内には、おしゃれなカフェから本格的なレストランまで、様々な飲食店が揃っています。

庭園で景色を楽しんだ後に、温かい飲み物で体を温めたり、美味しい食事で旅の疲れを癒したりできます。特に、寒い冬の夜や、強い日差しが照りつける夏の日中には、快適な館内で休憩するのがおすすめです。

ここに注目
気分に合わせて選べる
KITTE館内には、和食や洋食、カフェなど、幅広いジャンルの飲食店があります。その日の気分や予算に合わせて、好きな場所を選んで休憩できます。
お土産探しもできる
KITTEには、全国各地のご当地グルメや特産品を扱うショップも多数あります。休憩がてら、お土産を探すのもおすすめです。
夜景が見えるレストラン
施設に面した一部のレストランでは、窓から東京駅の夜景を眺めながら食事を楽しむことができます。特別な日のディナーにもぴったりです。

掲載している情報は、2025年8月17日現在、過去3年間に公開されていた情報を元に独自に編集したものです。情報のご利用にあたっては、あくまで一助としてご活用いただき、最終的なご判断はご自身でお願いします。

基本情報とアクセス

基本情報

概要

JR東京駅丸の内南口の目の前に位置する商業施設「KITTE」の6階にある屋上庭園です。旧東京中央郵便局の局舎を一部保存・再生した「JPタワー」の屋上にあり、約1500平方メートルという広々とした開放的な空間が広がっています。無料で入ることができ、東京駅の赤レンガ駅舎や、新幹線・在来線の往来を上から一望できる絶好のビュースポットとして知られています。

昼間は都会の空とビル群、夜はライトアップされた駅舎と煌びやかな夜景を楽しめるため、時間帯によって異なる魅力を体験できます。ベンチやウッドデッキが整備されており、散策の途中に休憩する場所としても最適です。都心にいながら緑に触れ、心地よい風を感じられる都会のオアシスとして、観光客だけでなく、周辺で働く人々にも親しまれています。

基本情報

名称 KITTEガーデン
所在地 東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 JPタワーKITTE 6F
面積 約1,500平方メートル
トイレ 館内にあり
駐車場 あり(有料)
その他施設・
サービス等
ベンチ、ウッドデッキ

この情報は不正確または古い可能性があります。最新かつ正確な情報は、必ず公式サイトでご確認ください。

駅からのアクセス

Googleマップ

周辺のホテル・観光スポット情報

周辺のショッピングモール

セットで楽しみたい買物施設

施設名 距離
KITTE丸の内 約30m
丸の内オアゾ 約450m
丸ビル 約450m
新丸ビル 約500m
東京ミッドタウン八重洲 約600m
八重洲地下街(ヤエチカ) 約600m
東京ビルTOKIA 約650m
グランスタ(東京・八重洲) 約700m
丸の内テラス 約700m
丸の内ブリックスクエア 約700m
丸の内マイプラザ 約800m
京橋エドグラン 約850m
東京スクエアガーデン 約900m
iiyo!!(丸の内永楽ビルディング) 約900m
グランアージュ 約1km
よいまち大手町 約1km
オーテモリ 約1.1km

各施設の詳細や、さらに多くのショッピングモールについては、当サイトの東京駅周辺ホテル・エリア情報ページ以下でご紹介しています。

地図でチェック

観光スポット

まだまだあります!見どころ一覧

スポット名 距離
インターメディアテク 約20m
東京駅丸の内駅前広場 約250m
銀の鈴 約350m
丸の内仲通り 約450m
一号館広場 約550m
三菱一号館美術館 約550m
はとバス東京営業所 約550m
東京ステーションギャラリー 約600m
皇居外苑 約700m
常盤橋公園 約750m
和田倉噴水公園 約800m
TOKYO TORCH Park 約850m
皇居東御苑 約900m
二の丸庭園 約950m
東京国際フォーラム 約950m
アーティゾン美術館 約1.1km
国立映画アーカイブ 約1.1km

より詳しい情報や、他の観光スポットについては、当サイトの東京駅周辺ホテル・エリア情報ページ以下でご紹介しています。

地図でチェック