西武新宿ペペ&Brick St.の楽しみ方と周辺情報

西武新宿ペペ&Brick St.を楽しむためのおすすめ情報

西武新宿ペペ&Brick St.の概要と楽しみ方いろいろ

楽しみ方いろいろ

駅直結でアクセス抜群の西武新宿ペペは、無印良品、GU、ABCマート、大型の100円ショップなど、便利な店舗が揃っています。旅行中の急な買い物や、お土産探しにも最適です。
気軽に立ち寄れるカフェやレストランが充実しています。ランチから軽食、スイーツまで幅広く揃っており、少し休憩したい時にも便利です。
歌舞伎町に近接しながらも、落ち着いた雰囲気で買い物を楽しめるのが特徴です。また、期間限定で入れ替わるショップは、訪れるたびに新鮮な発見があります。

画像はイメージです。実際の施設とは関係ありません

気軽にショッピング!便利なテナント情報 🛍️

旅行者や宿泊者が利用しやすいテナントが揃っているのが魅力です。ファッションではGUやABCマート、日用品では無印良品やハンズビーがあります。また、8階にある大型のCan★Doは品揃えが豊富で、ちょっとした忘れ物や便利グッズを探すのに重宝します。新宿の他の商業施設に比べて混雑が少なく、ゆっくりと買い物を楽しめます。期間限定のショップも頻繁に入れ替わるため、いつ訪れても新鮮な気持ちになります。

豊富なテナント
GU、無印良品、ABCマート、島村楽器など、多種多様なショップが入店しています。
大型100円ショップ
8階にあるCan★Doは品揃えが充実しており、旅行中の小物や日用品の調達に便利です。

ランチ・カフェ・ちょい飲みも!グルメ情報 🍽️

地下と高架下のBrickSt.には、手軽に食事を楽しめるお店が並んでいます。カフェでゆっくり休憩したり、食事を楽しんだりできます。新宿プリンスホテルのレストランも併設されており、少し贅沢なランチやディナーも楽しめます。特にBrickSt.の飲食店は、お昼からお酒を楽しめるお店もあり、昼下がりの休憩にもおすすめです。混雑を避け、落ち着いて食事をしたい場合に適しています。

カフェ
スターバックスやクリスピー・クリーム・ドーナツがあり、待ち合わせや休憩に最適です。
レストラン
BrickSt.や地下には、様々なジャンルの飲食店が入っており、その日の気分に合わせて選べます。
スイーツ
2階のスイーツエリアは、期間限定店が入れ替わるため、何度訪れても新しいお菓子と出会えます。

知っておくと便利なポイント💡

西武新宿駅に直結しているため、特に西武線を利用する方や、新宿プリンスホテルに宿泊する方にとって非常に便利な施設です。JR新宿駅からは少し離れており、歌舞伎町を抜けて向かうことになりますが、そのおかげで駅周辺の混雑を避けられるという利点もあります。建物はやや古く、エレベーターやエスカレーターの配置が独特なため、時間に余裕を持って利用するのがおすすめです。

アクセス
西武新宿駅直結で、雨に濡れることなくアクセスできます。JR新宿駅や新宿三丁目駅からも徒歩圏内です。
混雑回避
JR新宿駅周辺に比べて人が少ないため、ゆっくりと買い物を楽しめます。
営業時間
夜は22時まで営業しており、遅くまで買い物を楽しみたい場合に便利です。

担当記者のレビュー

東京の喧騒を離れて嬉しそうな横山編集長
担当記者
横山 裕治(東京宿場編集長)
西武新宿ペペ&Brick St.の楽しみ方

周辺の巨大な商業施設とは異なり、コンパクトな空間に生活に根ざしたお店が凝縮されているのが印象的です。そのため、探していたものがすぐに見つかったり、ふらっと立ち寄ったお店で掘り出し物が見つかったりする楽しさを感じることがあるかもしれません。

また、西武新宿駅を拠点に観光やビジネスをされる方には、この施設があることが大きな安心材料になっているようです。初めて訪れる方は建物の構造に少し戸惑うかもしれませんが、少し館内を巡ってみるとその便利さがわかるでしょう。

掲載している情報は、2025年9月6日現在、過去3年間に公開されていた情報を元に独自に編集したものです。情報のご利用にあたっては、あくまで一助としてご活用いただき、最終的なご判断はご自身でお願いします。

買う(ショッピング・お土産情報)

お買い物に便利な人気テナントガイド 🛍️

新宿駅周辺の巨大なデパートとは一線を画し、旅行者や近隣住民が日常的に利用しやすいテナント構成が特徴です。ファッション、雑貨、日用品まで、幅広いジャンルのショップが揃っています。特に、急な雨具の購入や、旅の忘れ物を見つけるのにも便利です。フロアがコンパクトにまとまっているので、効率よく買い物を済ませたい方にも向いています。

口コミで人気のお店
無印良品
シンプルで機能的な生活雑貨や衣料品が揃っています。旅行中に必要な小物や衣類を買い足すのにぴったりです。
GU
トレンドを取り入れた手頃な価格のファッションアイテムが人気です。旅先の気分に合わせて、新しいコーディネートを楽しめます。
Can★Do(キャンドゥ)
大型の100円ショップで、品揃えが豊富です。ちょっとした日用品や、お土産になりそうなユニークな商品も見つかります。

東京のお土産探しに!スイーツ&フード 🎁

旅の思い出に欠かせないのがお土産です。手軽に買えるスイーツや、話題のパン屋さんなど、お土産に最適なグルメが揃っています。移動前にサッと購入できるのが魅力で、かさばらないお菓子や、帰りの電車で食べられる軽食も見つかります。

おすすめのお店
ベーカリーショップ
香り高いパンや焼き菓子は、ホテルでの朝食や小腹が空いたときに最適です。お土産にも喜ばれるでしょう。
スイーツ店
季節限定のスイーツや、見た目も華やかなお菓子が並びます。自分用のご褒美や、大切な人へのお土産に探してみてはいかがでしょうか。

掲載している情報は、2025年9月6日現在、過去3年間に公開されていた情報を元に独自に編集したものです。情報のご利用にあたっては、あくまで一助としてご活用いただき、最終的なご判断はご自身でお願いします。

食べる(ランチ・カフェ・ディナー情報)

ランチにぴったり!手軽に食事を楽しめるスポット 🍽️

手早くランチを済ませたい時や、気軽に立ち寄って食事を楽しみたい時に便利な飲食店が揃っています。カジュアルなレストランや、さっと食べられるファーストフード店、麺類のお店など、選択肢が豊富です。ホテルに宿泊中の方でも、外食の選択肢として気軽に利用できます。

口コミで人気のお店
タリーズコーヒー
サンドイッチやパスタなど、ランチメニューも充実しており、落ち着いた雰囲気で食事を楽しめます。窓から見える景色も魅力です。
新宿プリンスホテル内レストラン
ホテル内にあるレストランでは、少し贅沢なランチが楽しめます。地上からの眺めも良く、特別な気分を味わえます。

旅の途中の休憩に最適なカフェ・スイーツ ☕🍰

新宿の街歩きに疲れたら、カフェで一息つくのがおすすめです。コーヒーや紅茶はもちろん、ドーナツやケーキなどのスイーツも充実しています。テイクアウトしてホテルでゆっくり楽しむのも良いでしょう。

おすすめのお店
スターバックスコーヒー
西武新宿駅近くのBrickSt.にあり、待ち合わせやちょっとした休憩に便利です。店内は比較的落ち着いています。
クリスピー・クリーム・ドーナツ
カラフルで美味しいドーナツは、甘いものが食べたい時にぴったりです。ホテルに持ち帰って楽しむのも良いでしょう。

ディナーやちょい飲みに!食事処の魅力 🍻

夜に食事やお酒を楽しめるお店もいくつかあります。カジュアルな居酒屋や、落ち着いて食事ができるレストランまで、様々なニーズに応えてくれます。新宿の繁華街から少し離れているため、比較的静かな環境で食事ができるのが利点です。

おすすめのお店
新宿プリンスホテル内レストラン
夜景を眺めながら、ゆったりと食事を楽しめます。特別な日のディナーにも適しています。
BrickSt.の居酒屋
仕事帰りの方で賑わうお店が多く、活気のある雰囲気の中で食事を楽しめます。一日の締めくくりに立ち寄るのも良いでしょう。

ホテルでゆっくり楽しむテイクアウト情報 🥡

ホテルに戻ってゆっくり食事をしたい、という方には、テイクアウトも便利です。デリや惣菜、スイーツなど、様々なものが手軽に購入できます。特に、デパ地下のような混雑がないため、スムーズに買い物を済ませられます。

おすすめのお店
スーパーマーケット
B1Fにあり、お弁当やお惣菜、ドリンクなどが豊富に揃っています。ホテルでの食事に便利です。
パン屋さん
焼きたてのパンやサンドイッチは、夜食や翌日の朝食として持ち帰るのに最適です。

掲載している情報は、2025年9月6日現在、過去3年間に公開されていた情報を元に独自に編集したものです。情報のご利用にあたっては、あくまで一助としてご活用いただき、最終的なご判断はご自身でお願いします。

観る(展望・鑑賞情報)

新宿プリンスホテルの客室からの眺望🌃

上層階にある新宿プリンスホテルは、都心ならではの眺望を楽しめることで知られています。特に高層階の客室からは、新宿の摩天楼や煌びやかな夜景を一望できます。天気の良い日には、遠くの山々まで見渡せることもあります。ホテルに宿泊する際の特別な体験として、窓からの景色を鑑賞してみてはいかがでしょうか。

口コミで人気のスポット
北側の眺望
新宿副都心の高層ビル群や、西武新宿駅を発着する電車の様子を眺められます。昼間は活気ある街並み、夜は幻想的な光の海が広がります。
東側の眺望
歌舞伎町方面の繁華街を一望できます。ネオンの明かりが織りなす独特の景観は、新宿ならではの風景として人気があります。

西武新宿ペペのイベントスペース

不定期に様々なイベントが開催されています。館内の広場やエントランススペースを利用して、展示会や期間限定のポップアップストア、地域のPRイベントなどが行われることがあります。時期によって内容は変動しますが、訪れた際に偶然イベントが開催されていることもあります。立ち寄る際は、事前に公式サイトを確認してみることをおすすめします。

おすすめのスポット
イベント広場
館内のメインスペースで行われるイベントは、買い物客で賑わい活気があります。思わぬ発見や、期間限定の商品に出会えるかもしれません。

新宿プリンスホテルのアート・装飾

新宿プリンスホテルは、内装にもこだわりが見られます。ロビーや共有スペースには、落ち着いた雰囲気のインテリアやアート作品が配置されており、鑑賞するだけでも楽しめます。モダンなデザインの中にも日本の伝統的な要素が取り入れられていることもあり、外国人観光客にも人気があります。

掲載している情報は、2025年9月6日現在、過去3年間に公開されていた情報を元に独自に編集したものです。情報のご利用にあたっては、あくまで一助としてご活用いただき、最終的なご判断はご自身でお願いします。

西武新宿ペペ&BrickSt.を快適に楽しむための施設情報

基本情報

営業時間とサービス

西武新宿ペペは、ファッション、コスメ、雑貨、食料品など、様々な店舗が入る商業施設です。地下1階から地上8階までのフロア構成で、各店舗の営業時間は異なります。商業施設部分は午前11時から午後10時まで、飲食店は午前7時から午後11時までと、比較的遅い時間まで営業しているのが特徴です。

営業時間の詳細
商業施設は午前11時から午後10時、レストラン街は午前11時から午後11時まで営業しています。一部店舗では異なる場合があるため、事前に公式サイトで確認することをおすすめします。

施設内の設備とサービス

旅行者や宿泊者が快適に過ごせるための設備が整っています。多目的トイレや授乳室が完備されているため、小さな子ども連れの方も安心して利用できます。また、館内にはATMやAEDも設置されています。

館内設備
トイレ、多目的トイレ、授乳室、コインロッカー、喫煙所(一部フロア)、AEDが設置されています。

この情報は不正確または古い可能性があります。最新かつ正確な情報は、必ず公式サイトでご確認ください。

西武新宿ペペ&BrickSt.の歴史

新宿の新たなランドマークとして

1977年に「新宿プリンスホテル」の地下1階から地上2階までを商業施設としてオープンしたのが始まりです。その後、1988年には増床リニューアルを行い、新宿駅東口と西武新宿駅を結ぶ新たな商業施設として、多くの人々に利用されてきました。さらに、2012年には西武新宿駅北口に「新宿BrickSt.」が開業し、より多様なニーズに応える複合施設となりました。

歴史の変遷
1977年に開業後、時代に合わせて増床やリニューアルを重ね、現在の姿となりました。新宿の街の発展とともに歩んできた歴史があります。

「ぺぺ」の由来

西武新宿ペペの「ペペ」は、「いつでも、どこでも、誰とでも、ペペ(P's)と楽しいことが始まる場所」という想いが込められた造語です。これは、人々の暮らしを豊かにする施設でありたいというコンセプトを表しています。施設名に込められた想いを知ることで、また違った視点から買い物を楽しめるかもしれません。

施設名のコンセプト
「ペペ」には、「いつでも、どこでも、誰とでも、P'sと楽しいことが始まる場所」という意味が込められています。

駅からのアクセス

西武新宿駅からのアクセス

西武新宿駅に直結しているため、雨の日でも濡れることなくアクセスできます。駅の改札を出てすぐの場所にペペの入口があるため、迷う心配はありません。駅直結の利便性は、特に大きな荷物を持っている方や、初めて訪れる方にとって大きなメリットです。

直結の利便性
西武新宿駅の改札を出るとすぐ目の前にペペの入口があります。雨の日でも濡れる心配がなく、スムーズに移動できます。

JR新宿駅からのアクセス

JR新宿駅からは、北改札または東口改札からアクセスするのが便利です。西武新宿ペペまでは、徒歩で約5分ほどかかります。歌舞伎町の賑やかな通りを抜けて向かうルートもあり、道中の風景も楽しめます。

JR新宿駅から
JR新宿駅の東口から靖国通りを渡り、歌舞伎町一番街を抜けるルートが一般的です。西武新宿駅の看板を目印に進むと良いでしょう。

Googleマップ

周辺のホテル・スポット情報

周辺ホテル情報

西武新宿ペペ&Brick St.を楽しむのに便利なホテル一覧

ホテル名 距離
新宿プリンスホテル 約30m
Hotel Groove Shinjuku 約110m
ホテルグレイスリー新宿 約240m
新宿区役所前カプセルホテル 約300m
プレミアホテル-CABIN-新宿 約300m
ブース ネットカフェ&カプセル 約350m
アパホテル〈新宿 歌舞伎町タワー〉 約350m
アパホテル〈新宿 歌舞伎町中央〉 約400m
スーパーホテル新宿歌舞伎町 約400m
東横INN新宿歌舞伎町 約450m
新宿アーバンホテル 約550m
カプセルホテル新宿510 約600m
新宿ホテル パークイン 約700m
新宿グランベルホテル 約750m
アパホテル〈東新宿 歌舞伎町東〉 約800m
アパホテル〈東新宿 歌舞伎町〉 約850m
東急ステイ新宿 約900m
新宿ビジネスホテル 約900m
温泉旅館 由縁 新宿 約950m
和ノ楓 約1.0km
pod select HOTEL 新宿 約1.0km
ホテル シェーナ 約1.0km
ホテルたてしな 約1.1km
ホテルリステル新宿 約1.1km
アパホテル〈東新宿 歌舞伎町タワー〉 約1.1km
東急ステイ新宿イーストサイド 約1.2km
相鉄フレッサイン東新宿駅前 約1.2km
アパホテル〈東新宿駅前〉 約1.2km
東京ビジネスホテル 約1.3km
アパホテル〈新宿御苑前〉 約1.3km
東横INN新宿御苑前駅3番出口 約1.4km
ナインアワーズウーマン新宿スリープラボ 約1.4km
ホテル サンライト新宿 約1.4km
ヴィアイン新宿 約1.4km
レジデンスホテル ウィル新宿 約1.4km
安心お宿 新宿駅前店 約1.5km
景雲荘 約1.5km
ビジネスホテル新宿タウンホテル 約1.5km
京王プレッソイン新宿 約1.5km
かどやホテル 約1.6km
ビジネスホテル新宿タウンアネクス 約1.6km
JR九州ホテルブラッサム新宿 約1.6km
ホテルサンルートプラザ新宿 約1.6km
新宿ワシントンホテル 本館 約1.7km
ホテルマイステイズ西新宿 約1.7km
京王プラザホテル 約1.7km
小田急ホテルセンチュリーサザンタワー 約1.7km
東急ステイ西新宿 約1.8km
ホテルローズガーデン新宿 約1.9km
西鉄イン新宿 約1.9km
ダイワロイネットホテル西新宿 PREMIER 約2.0km
キンプトン新宿東京 約2.0km
アパホテル&リゾート〈西新宿五丁目駅タワー〉 約2.4km

各ホテルの詳細については、当サイトの新宿駅周辺ホテル・エリア情報ページ以下でご紹介しています。

地図でチェック

周辺で買う・食べる

個性いろいろ!まだまだあります商業施設

施設名 距離
新宿アルタ 約150m
新宿野村ビル レストラン&ショップ 約500m
新宿ゴールデン街 約550m
新宿サブナード 約600m
新宿アイランドタワー 約600m
ルミネ新宿 ルミネ1 約650m
京王モール 約750m
新宿西口ハルク 約800m
新宿西口思い出横丁 約850m
ルミネエスト新宿 約900m
小田急エース 約950m
新宿マルイ本館 約1.0km
新宿マルイ メン 約1.0km
伊勢丹 新宿店 約1.1km
ルミネ新宿 ルミネ2 約1.2km
NEWoMan新宿 約1.2km
新宿フラッグス 約1.2km
京王モール アネックス 約1.3km
Shinjuku Terrace City 約1.3km
新宿マルイ アネックス 約1.4km
フレンテ新宿三丁目 約1.4km
キュープラザ新宿三丁目 約1.4km
タカシマヤ タイムズスクエア 約1.4km
新宿サザンテラス 約1.5km
ミラザ新宿 約1.5km
リンクスクエア新宿 約1.6km
新宿中村屋ビル 約1.6km

各施設の詳細や、さらに多くのショッピングモールについては、当サイトの新宿駅周辺ホテル・エリア情報ページ以下でご紹介しています。

地図でチェック

癒す・あそぶ

セットで楽しみたいスポット一覧

スポット名 距離
AKスパ 約400m
SOLA SPA 歌舞伎町 新宿の湯 約450m
テルマー湯 約450m
皆中稲荷神社 約500m
花園神社 約700m
新宿中央公園 約900m
SOMPO美術館 約950m
東京都庁北展望室 約1.0km
東京都庁南展望室 約1.0km
成子天神社 約1.1km
ルミネtheよしもと 約1.2km
十二社 熊野神社 約1.2km
新宿御苑 約1.5km
東京オペラシティ アートギャラリー 約1.8km

より詳しい情報や、他の観光スポットについては、当サイトの新宿駅周辺ホテル・エリア情報ページ以下でご紹介しています。

地図でチェック